スマートピットのはじめ方
スマートピットのはじめ方
スマートピットのはじめ方
利用したい企業から「お客さまのスマートピット番号が必要です。」と言われたら、まず、スマートピット番号を入手しましょう。 利用企業から、支払い可能なスマートピット番号が通知されてきた場合は、以下の入手・注文(STEP1,2)は不要です。
ますはスマートピット番号を入手します。番号は、以下の2つの方法で入手できます
スマートピットポータルサイトにてスマートピット番号を発行し、お手持ちのスマートフォンで番号を参照します。
※発行は初回のみです。スマートピット番号は繰り返し利用できます。
※スマートピットポータルサイトの使い方は以下をご覧ください。
スマートピットWebサイトからスマートピットシート(PDF形式)をダウンロードして印刷する。
※スマートピットシートの閲覧には、 Adobe(R) Reader®が必要です。
スマートピットの加盟店サイトの決済ページで、お支払い方法として「スマートピット」を選択し、スマートピット番号(13桁)を画面に入力する等して、お取引先へ伝えてください。
スマートピットシートの場合は、シートに記載された「登録有効期限」の日付が当該シートを使って商品を注文できる期限となります。
万が一、期限が切れてしまった場合は、もう一度スマートピットシートをダウンロードしてください。
お取引先から指定された期日までに、お近くの取り扱いコンビニで代金をお支払いください。
コンビニにより、お支払い方法が違いますのでご注意ください。
※ローソンは、ナチュラルローソン、ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラでもご利用いただけます。